幼SD用ハンドパーツの製作!

複製方法とかキャストへの着色

幼SDのハンドパーツ、なんとなーく作ったのが去年の冬
今回は販売が目的ですので、キャストに色をつけて

無塗装でドールに装着できるようにしよう!

がコンセプトです〜〜〜〜
ってことで、結構企業秘密?ww のキャスト色づけレシピ公開しちゃいますっw

あ、原型の製作過程の写真忘れました(^^;

すべてラドールという粘土で作りましたー
粘土は乾燥が遅いけれど、パテよりも相性がいいっすね〜

で、写真は複製するために型枠をはめているところっす
あとはシリコンを流し込むだけの状態っすねー

しかし、、、おそらく、複製経験者ならおわかりになると
おもいますが、、、これではダメなのです(^^;

余白をもっと取らないと、型がゆがむし、この型での
一番困ったことは

キャストが下からぽたぽた漏れる 。・゜・(ノД`)・゜・。

うーむ、シリコンをケチった代償はでかかったっす
勉強になりました、、、、

さて、、、型枠の不出来はおいておいて、、、、

今回のコンセプトである

キャストをSDの肌色に成型する!

これを行うために、いろいろと実験をします〜

キャストに着色する方法はいくつかあるようですねー
おいら最初、MrカラーのクリアーオレンジをA液に混合
しました、、、、、
そしたらどうでしょう!! 写真では一番下のかな?
ちょーっち見づらいですが、色の成分が固まってしまって
ぶつぶつ模様に、、、、_| ̄|○
なるほど、塗料が濃いのだな? ということで、今度は
シンナーでエアブラシ塗装するときの要領で希釈し、混色
今度はいい感じに着色することができたのですが、、、、
A液が色素を含む量は限られているようで
どーにも飽和状態になることもしばしば、、、、
はっきり言って、安定供給は望むことはできません
改めてネットをさまよい、先輩方の手法を拝見させて
いただいていると、、、、あった、コピック!
アナログ絵描きさんがよく使う画材の、あのコピックです!
あれでキャストを着色している方がいらっしゃいました
早速おいらも近所の画材屋さんでコピックの詰め替えボトルを
購入〜〜〜〜
YR20 ってやつが色があってるかな〜?
そして、早速添加してみることに、、、、、
ぽたぽたぽた、、、、、おぉ!
コピックの詰め替えボトル、1滴づつ落ちるようになっていて
とても添加しやすい! しかも、A液にスムーズに混ざっていく!!
これなら、常に安定した着色ができるし、管理も簡単!
キャストの量に対しての滴数をしっかりと把握しておけば
どんな量にも対応できそうっす!
ってことで、実験の結果がこちら!

WAVE EGアイボリー A液10g:コピックYR20 12滴

この比率が一番SDに近い色合いになりました!
しかし、まったく同じというわけにはいきませんね〜〜〜
もうちょっと色とか別のを使うと、もっとそれっぽくなるかも
しれませんが、ここにたどり着くまでに
膨大な時間と作業を繰り返してきましたし、ドルパの期日も
せまってきたので、今回はこれで良しとしますw

 

ってことで、抜けました(*´Д`*)

ちょき手は、こーいうことも出来ます

キャストって、熱を加えるとふにゃふにゃになります
そこで、手を沸騰したお湯の中に突っ込み、2〜3分煮ますw
ころあいを見て、取り出し、やけどしないようにタオルか
なにかを当てながら指をぎゅっと閉じます
その状態で、冷水を一気にかけてください
すると、曲げた状態で固まります〜〜〜〜

これは、他のキャスト製品に関しても応用できますので
習得しておいても損はありません〜〜

しかし、大幅な曲げはパーツを破損する可能性が高くなります
十分注意して、自己責任でお願いしますw

ちーっす

ぐー手は、穴あけ加工を施すことによって
いろんなものがもてるかも?w

写真は4mmの穴を開けた例です

穴あけ加工する場合は、まずヒートンをはずしてください
ヒートンは結構深くささってますので、そのままでは
つっかえて穴があきません
ヒートンを短く切るか、もしくは穴にかからないように
斜めにねじ込んでください

外に飛び出さないようにご注意!
そして、4mmの穴あけは結構大掛かりな工具が
必要になるかも?
電動工具を使用する場合はご注意です!
パーツが小さいので、十分に固定できずに
怪我や破損する恐れがあります!

おいらは、ボール盤(普通持ってねーよw)を手で
回して穴あけをしましたwwww

ちょうどロンギヌスの槍がもてますw
、、、BANDAIのエヴァの、、、量産タイプかな?
についていたと思うやつですw

ということで、05年12月のドルパ14は無事に終了〜〜

なんと、予想に反して、完売といううれしい事態にw
追加販売しないんですかー?という声も多々いただきまして
しかも、みあさんが単独で06年3月の京都ドルパに出陣するから
商品を援助してw との要請もあり
再販することに、、、、、

 

シリコン型ってのは、何回か抜くと型が破損したり劣化したりして
ダメになるのですー
前回のも寿命がきましたし、なにより酷い型だったのでw
教訓を活かし、あたらしく型を作り直します〜〜〜

前回、キャストがだだ漏れしたのを反省点とし、余白を十分に。
そして、もうひとつの問題点であった 気泡溜まり を解決
するために、レイアウトの見直しっす

前回、指を下に向けたところ、手首の薄い部分に
気泡がたまり、パーツが欠けて使い物にならない という
現象がおこっていたのです、、、、何度捨てたことか 
。・゜・(ノД`)・゜・。
気泡抜きを作っても、根本的にレイアウトがおかしかったようで
もうどうにもこうにも、、、、
薄い部分は下にしたほうがいいっぽいっす

で、シリコンを流すのですが、、、、いったいどれぐらいの量を
流したらいいの? ってのが疑問ででてきますよね〜
・・・・・おいら、いままで適当に 300ぐらいかな? でやって
ました_| ̄|○w
それでは効率が悪いし、今後の複製時、このパーツなら
これぐらいの容量のシリコンが必要だ! というのを把握して
シリコンを購入しなければならないので、計算して出してみます

今回の型枠のサイズは

11.2 * 11.2 * 4.5 = 565cm3

使ったシリコンの総量は700gなので 1cm3あたりのシリコンは

565 / 700 = 0.8g

となります あくまで概算ですので、これが正確な数値とは
限りませんが、、、目安として今後使うことにします〜(*´Д`*)

 

キャスト硬化中〜(*´Д`*)

いつもはベニヤ板を切ってプレスするのですがー
手元にあったCDケースがなんかいい感じに使えたっすw

 

で、またもや問題発生〜〜(^^;

今回、キャストをキシレンタイプから
体に優しい ノンキシレンタイプ に変更しましたwwww
違いは、臭くないですw
パーツも、あまり匂いがしませんw

それはいいんですが、ノンキシのニューアイボリー 今までの
アイボリーと成型後の色が薄いんですよ!w
ほとんど白に近い色で、ぐはー、、、また着色の調べなおしだ、、、

前回の混合率でYR20を混ぜたら、いいピンク色に
なったのですが、、、SDって黄色いんですよねーw
いや、黄変とかじゃなくてw

で、またもやいろいろな実験を繰り返し、ようやく導きだした
答えが、、、、、

WAVE HGノンキシ 
ニューアイボリー    A液 10g:  YR21 6滴

旧アイボリーは、それ自体が黄色っぽかったので、あまり
黄色を加味する必要はなかったのですが
今回は白っぽいので、より黄色っぽいYR21をチョイスしました
うはー、なんか、コピックセットで買いてーww

抜けたのがこれ、、、まだ白っぽい?w

まぁ、色はいいです、結構それっぽくなりました
しかし、なんと、型が壊れちゃったのです!!! ガ━(゜Д゜)━ ン !!!

手首の接合部、くぼんでる部分があるのですが
そのこシリコンがごっそりちぎれた、、、、、

シリコンが千切れる分には、その部分にキャストが流れて
バリのように固まるので、削ればいいのですが、、、、
なにぶん個数も多いし、壊れた範囲も大きいので
修正にこれまた多大なる手間と時間が、、、、

。・゜・(ノД`)・゜・。

うーむ、複製、素人でも簡単にできるじゃーん(*´Д`*) と
あなどっておりましたが、、、、、深いっす _| ̄|○

そして、京都分完成〜〜〜 _| ̄|○

パッケージは前回と同じっす〜

名刺用紙に印刷して、ホチキスとめっすね〜
プリンタ、いいの買ったんですよー(*´Д`*)
名刺って、今までA4にミシン目が入ってて
それを手で切るタイプしか使えなかったのですが
今回のは初めから切ってあるですよ!
しかもめちゃ綺麗〜(*´Д`*)

これだけでも作業の効率&クオリティアップで
大助かりっす〜

でも、、、なんかインク無くなるの早くね?w

最後に、、、大問題が発生、、、、

なんと、まだら模様が浮き出ているものがある!!!

なんじゃこりゃー!

急遽商品をチェックしたら、かなりの数でまだらな色が
浮き出ているものが、、、、、な、、、絶句

ひとまず、ひどいものは商品からはずしてゴミ箱へ、、、

完璧を求めると、ほとんど売り物にならなくなるので
お客様にご了承をいただいた上でのご購入 というカタチに
してもらうことに、、、、なんとも 申し訳ない、、、

。・゜・(ノД`)・゜・。

しかし、きちんと綺麗に抜けているものもあるので
なにか原因があるはず、、、と再度チェック、、、
作業工程になにかミスがないか、周りの意見も聞きながらやって
みると、、、、、あ、、、

どうやら、キャストのA液とB液の混合比率に問題が


あるようです、、、、

通常、キャストは1:1 で混合するのですが
きっちりと正確に1:1にすると発生
A液16g:B液15g でも発生
A液15g:B液16g で綺麗に、、、、、、

およ、A液よりもB液のほうが若干多くないとダメ??
この後もいくつか実験してみましたが、やはりB液が
若干多めでないとまだら模様が発生するみたいです、、、、

A液に色を添加するから、そのしわ寄せがきてるってことか?
今までは平気だったのは、キシレンタイプだったから
溶剤の相性がよかったってことかもしれません
しかし、今後もこの ノンキシレンタイプ を使っていくつもり
ですので、もうすこし実験を重ねて、より安定した抜きを
実現したいとおもいます〜〜〜〜

そうそう、ハンドパーツ、通販の申し込みも結構来てて
どうしようか悩んでいたのですが、ちょっとづつなら生産可能
ですので、もし欲しい方がいらっしゃいましたら

ロケットコーギー

のほうで申し込みフォームがありますので
そちらから申し込んでくださいませー(^^;

一応、06年4月1日から発送開始したいとおもってまーす

 
 
 
 

スーパードルフィー(SD)、ミニスーパードルフィー(MSD)、ドルフィードリーム(DD)、スーパードルフィーキュート(SDC)
は 創作造形(C)ボークス・造形村 の登録商品です

 

presented by ジェット猫

 

inserted by FC2 system